最近、コーヒーショップやカフェが乱立状態のウランバートル。どれも韓国系のこじゃれたカフェが多いですが、今日ご紹介するのは欧米人が経営する本格デリカテッセン、その名は「ハーン・デリ」とずばりモンゴルなネーミング。にもかかわらず、提供されるメニューは本格的にアメリカン、美味しくってかつリーズナブル!

こちらビスケットのサンドイッチ。ビスケットと言っても、KFCで出てくるあの分厚いアメリカン・ビスケットのことです。そこに、たまごとソーセージ、チーズがはさんであって小さく見えますがボリューム満点。

こんな風に上のビスケットをはずして下半分は卵とソーセージとチーズと一緒にかぶりつき、お食事として、上半分のビスケットにはメイプルシロップをたーっぷりかけて食後のデザートとして、2度楽しめます。これで4500tg。
s.jpg)
こちらは由緒正しいオーセンティックなハンバーガー。フレンチフライも添えられて、種類により8000tg前後。

フライドポテトにミートソースとチーズをかけたコニーフライ。チーズの量がハンパないですね。このチーズがとろけるおいしさ。

黒板に手書きされたメニューは把握するだけで一苦労。ここのハムサンドイッチやベーグルサンドがまた格別らしいです。一通り食べてみるには相当回通い詰める必要がありますね。
ただ、このお店の残念なところは、店内が限りなくシンプルで、食べる場所も少ないこと。店の中には小さな机が2つあって、やっとこ座れて4~5人でしょうか。入口のバルコンのところで、テーブルとは言いがたい、バルコンのでっぱりを利用して、二人ほど外人のおじさまたちがお食事されてました。
もう一つ残念なのがその立地。ゾーン・ホリのバス停からだいぶ引っ込んだ住宅地の真ん中にあるんです。たどり着くのに一苦労しました。そして外観もいたってシンプル。

教えてもらわなかったら、ただのゴアンズだと思って完全に通り過ぎてるでしょう。なぜ、なぜここに、こんなふうにあるのですか…。
このデリ、本業は精肉店なんでしょうか、ビーフ、ポーク、チキンなどの精肉を塊やひき肉で販売しているようで、配達もしてくれるみたいです。ブロックのハムもおいしそう。ビスコッティやベーグルも単体で販売しています。ビスコッティは10個まとめ買いしたら一個800tg。おうちでもおしゃれな朝食やティータイムが楽しめますね。
行き方については
トリップアドバイザーのページをご参照ください。
や~、モンゴルもおしゃれになってきましたねー。こういうお店があると長生きできそうです。どうかいっぱい繁盛して町の中心に引っ越すか、支店を出してくださーい。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト