数ヶ月ぶりに我が家にNHKが戻りました。もちろん勝手に戻ってきたわけではなく、新会社に乗り換えたんです。その経緯がまたすったもんだの挙句…。までも、最終形はなかなか良いところに着地したので結果オーライと。
コトの発端は、4月のある日、突然NHKが見れなくなり、契約していたケーブル会社に問いあわせたところ、倍の契約料を払ってデジタル契約したらNHKが見れます、と言われたことは「
NHKが見れない!!」という記事でご紹介しました。
結局、デジタル契約に変更することもなくNHKのない生活がたんたんと続いていました。まあ、なきゃないでいいか、という悟りの境地に至っていたのですが、今月に入って今度はネット接続にトラブル発生。
これまで4年ほど、MCSCOMというネット会社で月々2万tg(約1300円)で割りと問題なくネット接続をしてきました。3ヶ月分まとめて3ヶ月おきに、国立劇場のとなりにあるMCSの会社まで支払いにいっていました。6月の初めにその3ヶ月が切れるので、また支払いに行ったところ、支払い窓口がなくなっていて、携帯電話のUNITELの各支店で支払え、とのこと。
ふーん、なんだ?便利になったってこと??…いやいや、むしろちょっとやな予感がする…と思いつつ、家のそばのUNITELの支店に出向いたところ、予感的中。どうやらUNITELがMCSCOMを買収して、新会社UNIVISIONというものになっていたんです。
まあ、それはいいとして、問題は、サービス内容やら値段設定が心機一転していて
「今度からは一ヶ月29,900tgのサービスのみになります」と。
今までの2万tgから3万tgへ、またまた突然の
50%の値上げ!! 「お支払い期限が切れます」みたいな催促メールはしょっちゅうよこすくせに、新会社・新サービスになって料金体系も変わるって話しはメールでも一言の告知なし。お客をなんだと思ってるんだーーー!! モンゴルの会社、いいかげんにシローぉ!!!と叫びたくなります。
支払いにいったのが期限の前日だったので、いきなりこんな理由で明日からネットを切られちゃたまらん!!とゴネゴネ交渉して、今のままネット接続を10日間延長してもらい、その間に値上げしたそのサービスに乗り換えるか、もしくは他の会社を探す、というところまで、どうにかもっていくことができました。
まったく。こんなんばっかですよ、モンゴル。プンプン。
と、毒づいていても仕方がないので、家に戻ってそのUNIVISIONのホームページをよくよく読んでみました。すると、嬉しい新事実が発覚!!!
その月々29,900tgは、ケーブルテレビとインターネット接続と家電話の3つをパッケージにしたサービスだったのです。(UNITELの支店ではそんな説明いっこもしてくれなかったけど。) ケーブルテレビのチャンネルにはNHKの日本語も英語も入っています。インターネット接続はWIFIも可能。今まで電話線のネット接続でしたが、UNIVISIONは、ケーブルを使ったテレビとネットと家電話を抱き合わせで展開する新会社になったってわけです。おまけにその親玉は携帯電話大手のUNITEL。しかし今のトコUNITELの携帯電話とUNIVISIONの家電がただで通話できる、みたいな消費者メリットはないようですが。
…ふむ…しかし、、、
なかなか賢いぞ~このビジネス戦略!余は気に入ったぞよ~~。というわけで、恨みつらみは忘れてUNIVISIONで新たに契約をし、お兄ちゃんがやって来てモデムみたいな機械をテレビにくっつけて、WIFIのハブみたいのもつけてくれて(でもなぜかWIFI接続ができないので今は線使って接続してますが)、
NHKが見れる!!(しかも前より画像良い)、
ネットもさっくりつながる!(しかもうまく行けば家中ワイヤレス)、
家電話の基本料金必要なし!、月々の支払いが3つの会社から
一つの会社に統合!と、なかなかスマートなホームインフラが、思いがけずトツゼンに整ってしまったわけです。むふふ。
で、本当はそのモデムなどを購入するプランの場合、初期費用として20万tg(約1万3000円)かかるのですが、6月いっぱいまで申し込むと
90%OFF!で、初期費用が2万tg(1300円)で済むとナ!!
興味のある方は、是非今月中に手続きされたらお得ですよ。までも、なし崩し的に無期延期ーみたいになる可能性もあると思いますが。なにせモンゴルですからネ。詳しくは
UNIVISIONホームページをどうぞ。英語版もあります。
追記:今、ホームページ見てみたら「6月中」という文字がないような…。すでに無期延期モードに突入か?
にほんブログ村
にほんブログ村